読者さんの相談を受けていて感じるのは
「みんなメールを上手に使いこなせてないな…」
というところです。
中には、デートまでこぎつけて、
それなりに好印象をもらっているのに
なぜかメールの返信が返ってこなくなった(>_<)
なんて相談をいただきます。
その原因を探っていったら
皆が共通してやらかしている
致命的なミスを2つ見つけたのでシェアします。
これから解説していく2つのNGパターンは
女性に嫌われやすいです。
知らず知らずに返信する気が失せるような
内容を送っていることがありますので
自信のない方は確認しておいてくださいね。
特にがっついている人に多い気がします。
とにかく返信がもらいたくて、
必要のない疑問文を散りばめてしまう人がいます。
例えば、以下のような内容です。
こんばんは!
今日は仕事が早く終わって
家で暇してるのでメールしちゃった(笑)
〇〇ちゃんは何してるの?
ところで今しゃべくり見てるんだけど
〇〇ちゃんはしゃべくりメンバーの中で
誰が一番好きかな?
俺は徳井の変態っぷりが好きかも(笑)
でも、実は徳井って人見知りなんだって。
テレビで見てると俺はそう感じないんだけど
〇〇ちゃんはどう思う?
逆の立場になってもらえればわかると思いますが、
「それほど興味のない男」から疑問文連発のメールを
もらっても、、、まぁウザいです(笑)
返信する気が失せますね。
あなたに対する彼女の印象が普通以上なら
余計な疑問文など入れなくても
ちゃんと返信もらえますから。
無難に、返信しやすいメールが一番です。
優柔不断な人に多い気がしますね。
話がころころ変わるとは
1つのメールでいろんなテーマを書くことです。
具体的には以下のようなメール。
今日は話題の〇〇で
イタリアンに行ってきたよ!
ピザがもっちもちでやばい(笑)
こんど〇〇ちゃんといきたいな。
ところで風邪っぽいっていってた件、
大丈夫だったかちょっと心配してます。
最近インフルが流行ってるみたいだから
気をつけようね。
そういえば〇〇の映画
良かったら見に行かない?
面白いか自信はないんだけど
〇〇ちゃんと行きたいなぁ~。
主演の〇〇って演技うまいよねぇ。
1つのメールでいろんな話をされると
女性からしたらかなりの負担です。
なぜなら、複数の話題があって、
その中の「一部の話題」を無視するのは
心理的に抵抗があるからです。
「全ての話題に答えなきゃいけないの?」
と思った時点でストレスですから。
こういったことを繰り返していると
遅かれ早かれフラれます。
僕のようにブログやメルマガで
僕が一方的に読者さんへ伝える場合は、
ある程度テーマを増やしても大丈夫なのですが、
(それでも1記事1テーマがわかりやすくて理想)
携帯メールのような双方向コミュニケーションの場合は
1つのメールで1テーマを守ってください。
「あれも伝えたい!」
「これも伝えたい!」
とがっついて彼女が不快に感じないように
気をつけてあげましょうね。
また、こういったメールを送る方の特徴として
知らず知らずのうちに、
「相手にとって都合の悪い内容」を
送ってしまっているケースがあります。
相手の女性が
「送られた内容に触れたくない…。」
と思っているかもしれないってことです。
相手が不快になる質問を送らないように
注意すべきだし、返信が返ってこないからと
しつこくメールしてもいけません。
返ってこなかったら、その件については
返信を諦めることが大切です。
以上の前提条件を守った上で、
さらに効果的なメールテクニックを知りたい方は、
以下の記事も参考にしてください。